お知らせ

2021年11月15日  11:52

 10月21日に千歳市勇舞のアリス子育て支援センターで、乳幼児とその保護者を対象に「脳を育てる親子運動あそび」を行いました。

 少人数での開催となった為、2講座各5組の人数制限の中、多くの応募をいただき抽選となったようです。

当日は睡眠の重要性の話もして、参加した方全員からの様々な質問にお答えしました。





2021年8月19日  11:15

 今年はテーマを変え「乳幼児期の遊びと発達の根拠」をテーマに、北海道社会福祉協議会主催の「乳児保育担当保育士等研修」で講義します。


コロナ感染拡大防止のため、日程等が変更になる可能性がありますので、詳しくは北海道社会福祉協議会までお問合せください。





2021年8月19日  10:56

今年は、9~10月の毎週金曜日に5回、午前(3歳未満児)と午後(3歳以上児)に分けて行われる予定です。


今年もコロナ感染拡大防止のため、参加定員を例年の半数ほどにしています。
また、各クラスの親子運動あそびの開始前に、5分ほどのミニ発達講座を行い、運動後には育児相談も行いますので、奮ってご参加ください。

詳しくは、北見市教育委員会までご連絡ください。
https://www.city.kitami.lg.jp/administration/education/detail.php?content=6625





2020年10月1日  11:59

 10月22日に千歳市のアリス子育て支援センターで、乳幼児とその保護者を対象に「脳を育てる親子運動あそび」を行います。


詳しくはアリス子育て支援センターまで。




2020年7月30日  11:25
昨年同様、9~10月に5回午前(3歳未満児)と午後(3歳以上児)に分けて行われる予定です。

今年はコロナ感染拡大防止のため、参加定員を例年の半数ほどにしています。
また、各クラスの親子運動あそびの開始前に、5分ほどのミニ発達講座を行い、運動後には育児相談も行いますので、奮ってご参加ください。

詳しくは、北見市教育委員会までご連絡ください。
https://www.city.kitami.lg.jp/docs/2017071800048/




2020年7月30日  11:06
2020年度も「科学的根拠を持った乳幼児期の遊びと発達」をテーマに、北海道社会福祉協議会主催の「乳児保育担当保育士等研修」で講義します。

コロナ感染拡大防止のため、日程等が変更になる可能性がありますので、詳しくは北海道社会福祉協議会までお問合せください。





2019年10月7日  13:08
今年のコアラくらぶは、11~12月に5回午前と午後に分けて行われる予定です。

毎年、参加者の数は増えていて今年は定員をオーバーする予感です。
まだ参加したことのない方は、どうぞこの機会に。

各クラスの親子運動あそびの開始前に、5分ほどのミニ発達講座を行っていますがなかなかの好評で、それを楽しみにしてくれている方もいらっしゃいます。

詳しくは、北見市教育委員会までご連絡ください。







2019年10月1日  12:17

 

10月10日に千歳市のアリス子育て支援センターで、乳幼児とその保護者を対象に「脳を育てる親子運動あそび」を行います。


詳しくはアリス子育て支援センターまで。




2019年9月6日  13:42
9月17日(火)に北見市の認定こども園みわ保育園で地域の子育て支援として、「親子運動あそび」を行います。

詳しくは、認定こども園みわ保育園まで。。






2019年9月2日  13:32
今年も旭川育成会さんの「あそびの広場」に親子運動あそびでお伺いします!

9月28日(土)大雪クリスタルホールです。




運動発達支援協会Latenzは、様々な施設や子育てイベントなどで、現場の職員や保護者の方々と一緒に、運動あそび・感覚統合・フットケアの3つの視点から、乳幼児期の発達支援アプローチを行います。

banner1.png


banner2.png


banner3.png